免許証番号の秘密

皆さんが所持している運転免許証の番号に意味があるのをご存知でしょうか?

左から1・2番目は初めて免許証の交付を受けた都道府県の番号が書かれています。

次に左から3・4番目は初めて免許証を取得した年の西暦の下2桁です。

そして5~10番目は自動的に番号が割り振られます。

1~10番目の数字を使い11番目のチェックデジット番号を判定します。

まず、「1番目の数字×5+2番目の数字×4+3番目の数字×3+4番目の数字×2+5番目の数字×7+6番目の数字×6+7番目の数字×5+8番目の数字×4+9番目の数字×3+10番目の数字×2」をします。

例えば、免許証の番号が左から10桁が「4598033587」の場合、「4×5+5×4+9×3+8×2+0×7+3×6+3×5+5×4+8×3+7×2=174」になります。そして、174を11で割り、余りの数字を11から引いた値の下1桁が11番目の数字になります。

174÷11=15 余り9  11-9=2  11番目の数字は「2」になります。もしここが「2」でなければ偽造です。

12番目の数字は再交付した回数です。再交付していなければ「0」です。

免許証の番号で真贋が分かる方法を今回はお伝えしました。免許証の裏からスマホのライトで写真付近を照射するとICチップが透けて見えますので、簡易なチェックとして試してみてください‼

お気軽にお問い合わせください

TEL:045-330-1506
受付時間:9時~18時
(土日対応可。土日は立会が多いため、メールフォームご利用の方を優先しております。)